※必ず最後までご覧ください
この度は「May J. × 藤里一郎 写真展 Gコース」に応援いただきまして誠にありがとうございます。
また、事前アンケートのご協力ありがとうございました。
操作方法等の説明は下記より事前に各自ご確認の程よろしくお願いいたします。
下記説明文言の後にミーティングID、パスワードの記載があります。
ミーティングID欄に「ID」
名前欄に「表示名[Makuakeネーム]」
ミーティングパスコード欄に「パスワード」を入力してログインしてください。
記載されている情報(ログインID、パスワード含め)はご参加者様限定となりますので、取扱には十分にご注意ください。
*準備するもの*
①Zoom アプリをインストールしたカメラ付き PC、タブレット、スマートフォン
②使用機器の電源ケーブル、充電器
③イヤフォン (なくても参加は可能です)
(注)お客様のご利用環境・端末設定による、画面が映らない、音声が聞こえないといった事例が発生しておりますので、必ず前日までにインターネット接続確認とカメラ・マイク等の動作確認をお願いいたします。
●パソコンの場合は、LANケーブルを利用して有線接続するとより通信が安定します。
無線 LAN(Wi-Fi)をご利用の場合も、ルーターの近くなど、なるべく電波のよい場所を探していただきご参加ください。
●スマートフォンやタブレットの場合は、Wi-Fi 環境があるとより快適にご視聴いただけます。なお、古い端末をご利用の場合、正常に動作しない場合がございますのでご注意ください。
※画面が見やすく機能の操作がしやすい為、PC 環境でのご参加を推奨いたします。
※通信料はお客様負担となります。
*当日は下記の方法にてお手続きお願いいたします*
【重要】 集合時間までに、予めSTEP①のアプリインストールを済ませ、受付時間にはSTEP②に従い入室してください。
■STEP① アプリインストール
当日参加される機器で下記 URL にアクセスし、アプリをインストールしてください。
リモート写真展をより楽しむため、アプリに慣れておくことをおすすめいたします。
既に ZOOM アプリをインストール済みの方はステップ②へ。
(必ず最新バージョンにアップデートをお願いします)
[PC] ミーティング用 Zoom クライアント▶▶▶ https://zoom.us/download#client_4meeting
[スマートフォン] ZOOM(ZOOM cloud Meeting)
iOS ▶▶▶ https://apps.apple.com/us/app/id546505307
Android ▶▶▶ https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
■STEP② 入室
受付時間になりましたら、アプリを起動し、下記に記載の【ミーティング ID】と【パスワード】をご入力の上、入室してください。
(※WEB ブラウザから参加されますと、名前の変更ができず、ご参加者様かどうかを判断することができず、参加をお断りする場合もございますので、必ずアプリからご参加ください。)
[パソコンからご利用で ZOOM アプリの起動方法が不明な場合]
Windows:デスクトップ左下の検索窓に「ZOOM」と入力して ZOOM アプリを開いてください。
Mac:デスクトップ右下のアプリケーションアイコンをクリックし、ZOOM アイコンをクリックしてください。
①「参加」または「ミーティングに参加」を選択(アカウントをお持ちの方はサインインしてください)
②ミーティング ID を入力し、表示名(スクリーンネーム)の欄にフォームに記載した「表示名」と同じ名前を入力し、ご自身の顔を映し出したくない場合は、「自分のビデオをオフにする」にチェックして「参加」を選択。
※下段には予め PC やスマホの機種名や前回利用時のアカウント名が入力されている場合がございます。名前をクリックすると変更が可能になります。
※違う名前を入力された場合、運営側でどなたさまなのか判断ができませんので、ご退出いただく場合がございます。ご注意ください。
※当リモート写真展はカメラ等でお客様のお顔を映し出した(顔出し)状態、またはオフの状態どちらでもご参加いただけます。
※顔出しをオフにされる場合は、下部の「ビデオなしで参加」を選択、またはオプション選択欄の「自分のビデオをオフにする」にチェックを入れてください。
③ミーティングパスワードを入力して「ミーティングに参加」または「OK」を選択
④カメラ、マイク、通知を送信の確認画面が出る場合にはすべて「OK」を選択してください。
⑤ビデオプレビューが表示される場合には、「ビデオ付きで参加」もしくは「ビデオなしで参加」を選択
⑥「インターネットを使用した通話」または「デバイスオーディオを介して通話」選択
△△PC△△
△△スマートフォン△△
以上でリモート写真展会場に入室完了!運営スタッフが先にお待ちしていますのでご安心ください。
万が一、途中で通信が切れてしまった場合には、もう一度同じ手順でご入室ください。
必ず Zoom アプリを最新バージョンにアップデートしてからご参加ください。
古いバージョンでご参加されますと、利用できない機能があったり、画面が見にくい場合がございます。
【ミーティング ID】 846 9119 4173
【パスワード】 570907
★ログイン後、画面上に表示されている「時間」がシステム上、受付時間と異なっている場合がございます。予めご了承ください。
【注意事項 ※必ずご精読ください】
1.当日ログイン出来なかった場合は、下記緊急連絡先までご連絡をお願いいたします。
緊急連絡先:03-5784-2510(株式会社エヌ・ダブル・ピー)
※当日のみお電話での対応を受け付けております。
2.リモート写真展の視聴は1 端末でのご参加となります。複数の端末を使用(PC と携帯電話の 2 台で視聴等)する事はできません。
3.イヤフォンがあると声が聞こえやすいのでイヤフォンの装着を推進しています。 また、運営側で進行の妨げになると判断した場合には、マイクをオフにさせていただく場合もございます。
4.当リモート写真展はカメラ等でお客様のお顔を映し出した(顔出し)状態、またはオフの状態どちらでもご参加いただけ ます。顔出しをオフにされる場合は、「ビデオマーク」を押し「斜線」が入れば設定完了となります。 尚、お客様の映像及び音声のオン、オフに関しましては進行上、運営側より規制させていただく場合がございますので予めご了承ください。
5.当リモート写真展は通信不安定による返金、代替はございません。
6.リモート写真展の模様の写真撮影・動画・録音は一切禁止となります。当然違法アップロードも禁止となります。
7.途中音声が聞こえない等の不具合がありましたらチャット機能より運営あてにメッセージをお願いいたします。場合によっては対応できない可能性もございます。予めご了承ください。
8.入室時は運営側で画面操作をしますので音声やビデオを触らないようにお願いいたします。
9.リモート写真展中、スマホや PCの充電が切れて参加困難になっても返金、代替え等はございません。機器を充電しながらのご参加をお勧めいたします。
10.お客様のご都合で途中退出される場合、返金はございません。
11.運営側が迷惑行為と感じた行為をとった参加者の方には退場をお願いする場合がございます。 その場合の返金には応じません。
12.Zoom アプリケーションを最新バージョンへアップデートしていないことに起因する、映像が見られないなどのトラブルによる返金はございません。
当日は時間厳守でログインしてくださいますようお願いします
※ログイン出来なかった場合は、緊急連絡先までご連絡をお願いいたします。
緊急連絡先:03-5784-2510(株式会社エヌ・ダブル・ピー)
※当日のみお電話での対応を受け付けております。
当日はMakuakeメッセージでご連絡いただきましても営業時間外の場合は対応出来ませんのでご注意ください。
皆様にお会いできる事を心よりお待ちしております。
以上、ご精読の上、ご協力賜りますよう宜しくお願いいたします。